要介護認定の判定が変わるそうです

要介護認定の判定、23項目削減で一致・厚労省検討会

 介護の必要性(要介護度)の認定方法を検討していた厚生労働省の検討会は2日、要介護度を判定するためのチェック項目のうち約3割に当たる23を対象から外すべきだとの意見で一致した。「感情が不安定」など客観的な判定が難しく、判定をする人によってばらつきが出やすい項目などが対象。厚労省はこれを受け、2009年度から要介護度の認定方法を見直す。

 介護保険制度を使うには、まず市町村が派遣する調査員に介護の必要性を7段階で判定してもらう必要がある。要介護度によって受けられるサービスに差があるためだ。現在は82のチェック項目をもとに客観的な判定をすることになっているが、実際は同じような症状であっても要介護度の認定に違いが生じており不公平との批判が出ていた。

82のチェック項目のうち23項目も外してしまうのだから

相当の変更が予想されますねぇ。

まぁ、これで認定のぶれ幅がミニマイズされればいいですけど。

アディダスダスがランナー向けのコミュニティサイトを設立。

アディダスランニング共和国


アディダス好きな私としては大喜び!


しかし、喜び勇んで会員登録してみるも、登録して30分以上経つのに完了メールが届かず。

登録フォームも、なんか変なタイミングでエラーメッセージが出てたし、

4/30にオープンしたばかりなので、まだシステムが安定稼動していないのかな?

共和国のパスポート、早く欲しいのになー。


会員登録はさておき、このサイトで是非実装して欲しいサービスは

日々のラン記録を保存・管理できる機能。


既にジョグノートなるサイトがあるのだが

使い勝手がイマイチ。


極力シンプルに、いつ、どれくらいの距離を、どれだけの時間で走った

というのをPCと携帯から記録&確認できればそれでいい。

アディダスさん、よろしくお願いしますよ。





って、まだ登録完了メール来ないよ。。

最近見つけた介護ブログです。

ワニの目
http://miyo33.mo-blog.jp/blog/2007/11/index.html


書いているのは在宅で義母&義父を看ている、斉藤和義が好きな30代女性。

歳が離れた男性と結婚し、義母の入院と自身の退職をきっかけに、

祖父母ほど歳が違う義理の親を在宅で介護することに。


同じ30代というせいか、文章も読みやすく、表現方法も共感しやすい。

ハッとさせられたのが、昨年の10/18に書かれた義父との次のやり取り。

「酸素のチューブがちょうど手頃なんじゃ・・・」

 

「何が?」私は聞き返した。

 

「昨日晩、チューブで首を絞めようかと思った」

 

「・・・ええ? ちょ、ちょっとやめて下さいよ、お義父さん!」

 

「おばあさんの(義母のこと)首を絞めて、わしも死のうかと思った。 でも、おばあさんに『死のうか』って聞いたら『私は死にとうない』って。 だからようせんかった・・・」


うーん、リアルだな。。


この介護ブログ、かなり読みごたえあり。

All Aboutで介護ガイド募集しているみたい。

我こそはと思う人はぜひ!
http://allabout.co.jp/family/care/



掲載記事の投稿日から推測するに、2007年10月を最後に介護系の記事の更新が止まっているみたい。
http://allabout.co.jp/family/care/library/mlibrary.htm



とりあえず面白そうな記事をいくつかピックアップ。

本日面白いサイトを教えてもらった。


TOBYO
http://www.tobyo.jp/index.php

闘病記のリンクサイトと言えばいいのかな?



早速認知症にまつわる闘病記を検索。
http://www.tobyo.jp/library/1-1-1-0.php?disease_id=114

介護ブログはあちこち見てきたけど、

けっこうはじめてみるブログがたくさん見つかる。

へー。


しかし、この手のサイトを見かけると

どういうビジネスモデルを想定しているのかが気になるますね。


まずは1つでも多くの良質な闘病ブログを集めて、

カスタマーを呼び込む仕組み作りに全力を注ぐフェーズなんだろうけど

その集めたトラフィックをどう収益化するんだろう?

病院や薬メーカーからの純広告や健康食品とかのECやアフィリ以外に思いつかないなぁ。。


とりあえず、はてブに登録しとこ。

Amazonのデザインが変わったぞ!

グローバルナビが大幅に変更されとる。
http://www.amazon.co.jp/

画面左上部に新しくカテゴリメニューが設置され、今までグロナビがあったところは検索BOXを大きく設置。
使われている青とオレンジも今までよりもちょっと鮮やかな色調に変更。
しかも、アメリカ、イギリス、ドイツのサイトも同じデザインに。

うーん、確かにカテゴリメニューが整理されて、商品が探しやすくなったかも。
それと、ポイントメニューが検索BOXの上に表示されて、残高は確認しやすくなったな。

おお、なんか知らない間にプロフページとかできてる。
これって、以前から??

もうちょっと、今回のリニューアルを研究しないと。